暮らし 防災

【2024年】一人暮らし女性必見!今すぐ始めるべき真夏の防災準備|おすすめグッズと選び方のコツ

2024年8月12日

※当ページはプロモーションが含まれています

Akari
Akari

今回は一人暮らし女性向けの防災備蓄におすすめなグッズと選び方のコツについてご紹介します。

最近の地震を受けて、防災対策の重要性が再認識されています。

特に一人暮らしの女性にとって、緊急時に備えることは非常に大切です。

以下のような悩みを抱えている方に役立つ内容です。

こんなお悩みはありませんか?

  • 地震が起きた時、一人だとどう対処すればいいのか不安
  • 防災グッズを揃えたいけど、何を買えばいいのかわからない
  • 日常生活の中で無理なく防災対策を進めたい
  • 備蓄品の管理が面倒で続かない
  • 最新の防災情報や対策を知りたい

この記事では、特に一人暮らしの女性に向けの今すぐ始めるべき防災準備について詳しく解説し、

防災備蓄おすすめグッズ選び方のコツについてご紹介します。

一人暮らし女性のための防災対策

防災対策は命を守るための重要なステップ

一人暮らしの女性にとって、防災対策は命を守るための重要なステップです。

特に最近の地震を踏まえ、日常生活に取り入れやすい防災対策を紹介します。

日向灘沖地震の教訓

 8月8日16時43分頃に日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生しました。

この地震の発生に伴って、南海トラフ地震の想定震源域では、大規模地震の発生可能性が平常時に比べて相対的に高まっていると考えられたことから、8月8日19時15分に南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を発表しました。

8日の地震の発生後、南海トラフ地震の想定震源域ではプレート境界の固着状況に特段の変化を示すような地震活動や地殻変動は観測されていません。引き続き、政府や自治体などからの呼びかけ等に応じた防災対応をとってください。

引用:気象庁HP|南海トラフ地震に関連する情報|令和6年08月11日

この情報は、南海トラフ沿いで近い将来に大規模地震が発生する可能性が高まっていることを示しています。

一人暮らし女性が防災対策を行うべき理由5つ

一人暮らしの女性は、緊急時に頼れる人が限られるため、自分自身で備えを整える必要があると言えます。

特に地震のような自然災害は予測が難しく、いつでも対応できる準備が求められます。

一人暮らし女性が防災対策を行うべき理由5つ

  • 緊急時のサポートが限られる
  • 防犯上のリスク
  • 物資の不足に備える必要がある
  • 迅速な対応が求められる
  • 精神的な安心感の確保

1.緊急時のサポートが限られる

一人暮らしでは、家族や同居人がいないため、災害時に頼れる人が近くにいないことが多く

日常的に防災対策を行なっておくべきと言えます。

2.防犯上のリスク

独り身の女性が避難所や避難途中での安全を確保するためには、防犯対策が特に重要です。

3.物資の不足に備える必要がある

災害時には物資が不足しがちで、特に女性特有のニーズに応えるアイテムが手に入りにくくなる可能性があります。

4.迅速な対応が求められる

災害時には迅速な判断行動が求められるため、事前の準備が必要です。

5.精神的な安心感の確保

最低限必要なものが揃っていることで、災害時にも精神的な余裕を持つことができ、

慌てることなく適切な判断と行動が取れるようになります。

一人暮らし女性に最適な防災リュックの選び方

まず、防災リュックの選び方について考えてみましょう。

適切なリュックを選ぶことは、災害時の移動をスムーズにするために重要です。

女性が持ち運びやすいサイズのリュックを選びましょう。

目安としては、10kg程度の重さで、容量は30~45Lが理想的です。

また、防水性や耐久性、ポケットの数など、必要な機能を備えたリュックを選ぶことが大切です。

これにより、必要な物をすぐに取り出せるようになります。

防災リュックに入れておくべきアイテム

次に、防災リュックに入れておくべきアイテムについてです。

災害時には、以下のアイテムを用意しておくと安心です。

  • 水と非常食

1日あたり3リットルを目安に最低でも3日分できれば1週間分の水を備蓄しましょう。

500mlのペットボトルを複数用意し、非常食は缶詰、レトルト食品、乾燥食品など、長期間保存できるものを選びましょう。

特に、調理不要でそのまま食べられるものが便利です。

賞味期限を定期的に確認し、入れ替えを忘れずに。

  • 衛生用品

生理用品ウェットシートは必需品です。

災害時には入手困難になることもあるので、必ず備えておきましょう。

また、サニタリーショーツや生理用品を捨てるための色付きゴミ袋も一緒に用意しておくと便利です。

  • 防犯アイテム

防犯ブザーホイッスルは、いざという時のために用意しておくと安心です。

避難所や避難途中での安全確保をするために、これらのアイテムを持ち歩くことをおすすめします。

  • 懐中電灯・電池

停電時に備えて、必ず用意しておきましょう。

  • 情報収集ツール

防災ラジオやモバイルバッテリーは、停電時に情報収集や連絡手段を確保するために不可欠です。

軽量でコンパクトなものや、手回し式やソーラー充電式が便利です。

  • 応急処置グッズ

 絆創膏常備薬を用意しておくと、怪我をした際や慣れない避難所生活での体調不良にもすぐに対応することができます。

消火器・非常食・防災 くらし館
¥3,980 (2024/08/12 11:21時点 | 楽天市場調べ)

ローリングストックのすすめ

ローリングストックとは

ローリングストックとは、日常的に使う食品や日用品を少し多めに買い置きし、使った分を補充していく方法です。

これにより、常に新鮮な備蓄を維持することができます。

ローリングストックのポイント

  • 食品の選び方

缶詰、レトルト食品、乾燥食品など、長期間保存できるものを選びましょう。

普段から使うものを少し多めに買い置きし、消費した分を補充することで、常に新鮮な備蓄を維持できます。

  • 日用品の選び方

トイレットペーパー、ティッシュペーパー、洗剤、医薬品など、日常的に使用するものを多めにストックしておきましょう。

  • 管理方法

賞味期限や使用期限を確認し、古いものから使うようにしましょう。

定期的に備蓄品のチェックを行い、必要に応じて補充します。

地震が起きた際の避難行動

  • 避難経路の確認
  • 避難場所の確認
  • 家族や友人との連絡方法

1.避難経路の確認

  • 自宅から最寄りの避難場所までの経路を事前に確認しておきましょう。
  • 避難経路上の危険箇所(倒壊の恐れがある建物やブロック塀など)を把握し、安全なルートを選びます。

2.避難場所の確認

  • 自宅近くの避難場所(公園、学校、公共施設など)を確認し、そこまでの経路を覚えておきましょう。
  • 避難場所の運営時間や設備(トイレ、水道など)も確認しておくと安心です。

3.家族や友人との連絡方法

  • 緊急時に連絡を取るための方法を事前に決めておきましょう。
    携帯電話が使えない場合に備えて、メールやSNS、固定電話など複数の手段を用意します。
  • 家族や友人と避難場所や集合場所を事前に決めておき、緊急時にどこで合流するかを確認しておきます。

緊急時の行動リスト

  • 安全確保
  • 避難準備
  • 避難経路の確認
  • 避難場所での行動

1.安全確保

地震が発生したら、まずは身の安全を確保します。机の下に隠れる、頭を守るなどの行動を取ります。

2. 避難準備

揺れが収まったら、非常用バッグを持って避難を開始します。

3. 避難経路の確認

事前に確認した避難経路を使って、安全に避難場所まで移動します。

4. 避難場所での行動

避難場所に到着したら、避難者リストに名前を記入し、家族や友人に無事を知らせます。

夏特有の災害対策

  • 停電時の暑さ対策
  • 熱中症対策
  • 虫対策

1.停電時の暑さ対策

停電時の暑さ対策も重要です。

冷却アイテムとして、冷却タオルや保冷剤を活用して体を冷やしましょう。

これらは手軽に持ち運べるので、非常時に便利です。

また、扇風機やポータブルクーラーを使用するためのポータブル電源を準備しておくと、停電時にも快適に過ごせます。

2.熱中症対策

熱中症対策としては、水分と塩分補給が不可欠です。

経口補水液や塩タブレットを常備しておき、水分と塩分のバランスを保ちましょう。

また、日差しを避け、通気性の良い服を着ることで、体温の上昇を防ぎます。

3.虫対策

夏は虫が多く発生するため、虫よけスプレーや蚊取り線香を準備しておくとより安心です。

まとめ:備えあれば憂いなし

防災対策は難しく考える必要はありません。

日常の中で少しずつ備えを進めることで、安心して生活を送ることができます。

ローリングストックを取り入れることで、いざという時にも安心して生活を続けることができます。

日常の中で少しずつ備えを進めることで、災害時の不安を軽減しましょう!

  • この記事を書いた人

Akari

おひとりさま地方OLのAkariです。
このブログでは、様々なジャンルのトレンド&お出かけ情報や女性向けFashion&Beauty、さらに日常におけるマインド面ついても発信。
一人でも多くの女性が楽しく豊かに過ごせることを目指します。

-暮らし, 防災